![]() |
所在地:徳島県徳島市八多町 水 系:勝浦川支流八多川 国道55号線から県道33号線、または県道16号線経由で県道33号線を勝浦川を越えて八多川沿いを進むと案内板が現れるのでそれに従う。 遊歩道入り口には立派な看板が立っている。遊歩道を進むとすぐに雌鴨の滝が現れる。遊歩道を進むと順次、雄鴨の滝、御来迎の滝、布引の滝、そして終点の蔵の滝を見ることができる。増水時は危険と思われる場所があるので大雨後は避けたほうがよいでしょう。 |
|
落差:約5m |
||
![]() |
![]() |
|
落差:約5m |
||
雄鴨の滝と御来迎の滝 | ||
![]() |
![]() |
|
御来迎の滝 落差:約15m |
||
御来迎の滝 | ||
![]() |
![]() |
|
岩を潜る渓流 | 布引の滝 落差:約15m |
|
![]() |
![]() |
|
無名滝 | 蔵の滝(別名:蔵王の滝,象の滝) 落差:約20m |