![]()
|
所在地:徳島県那賀町川成 水 系:坂州木頭川支流なかん谷川 落 差:約15m 形 態:分岐瀑 国道193号線の出会橋から神山方面(北)へ約10.5km、大轟の滝から南へ約300mで国道193号から分岐する県道295号線に入る。約3kmで新居田の滝、これよりさらに四季美谷温泉を左手に見ながら約7kmで雨乞いの滝への分岐がある川成地区に着きます。ここから更に約5kmほどで中谷の滝ですが、看板もなく分かりにくいです。途中の岩倉地区の三叉路を過ぎ、約2kmくらいのところにある橋の山側に滝はあります。 橋を渡ったところから山側に小道が続いています。 狭い滝口からいく筋かに分かれて流れ落ちる水流は、更に岩肌にぶつかって幾重にも分かれて大きく広がっていきます。末広がりのとてもきれいな滝です。 |
||||
![]() |
![]() 蛇淵と呼ばれる滝つぼ。 |